2015-01-01から1年間の記事一覧
この記事は言語実装アドベントカレンダー21日目、MLアドベントカレンダー21目の記事です min-camlのJVMバックエンドを作ったという話を前に書いたのですが、 それの詳細を書きたいと思います。 前の話はこの辺にかかれています。 JVMバックエンドに移植する…
この時期大学四年生は卒論の時期で、今まで論文やサーベイだったのが 自分で手を動かすフェイズになっていることでしょう。 その際にバックアップというのは重要になります。 例えば研究用のソースコードを改造していく途中でプログラムを壊してしまって 元…
この記事はML Advent Calendar 20153日目のために書かれました。 短いライトな話を。ocamlにはコンパイラ開発者のデバッグ用にドキュメント化されてあいオプションがいくつかあります。 これは中間言語のダンプを吐かせる機能です。OCamlコンパイラを理解す…
この記事はML Advent Calendar 20152日目の記事です。
言語処理系 Advent Calender1日目の記事です。 初日なのであまりハードルを上げすにライトなネタを。
自分用整理メモ。ウェブ上での主にプログラミングの質問の仕方について。
Debian 8向け環境設定。大幅に簡単になっててびっくりしたのでまとめです。 老害としてVirtual Boxも対応してないしDebian 7を後輩にインストールさせてしまった。。。
最近ocamldebugとばかり戯れている。Emacsからocamldebugを操作するアレコレを書く。
この前大学に行く途中に自転車がパンクして、自転車屋さんから歩くことになっちゃいました。 その時たまたま目についた共有自転車サービスを利用してみたので感想などを書きます。
最初は懐古会って言ってた気がするんですがいつの間にか老人会って呼び始めててお茶吹きそうになりました。 がうがう…。
SMLNJには実行形式の作成を想像しているものと同じかどうかわからないけども、サポートしている。 僕が忘れそうなのでメモしておく。
カンスウガタ?ケンロン?やっぱり新しいものをやろうと思ったら 旧来のものとの比較をしないとわかったことにならないらしいのでやらないとね!!!!!!! わお、そういえば僕RubyとかJavaとかも使うしそっちについても考えてみなきゃ。
小ネタ。OCamlの複雑な機能の中にファンクタというものがあります。 これをどういうふうにコンパイルしているのか見てみましょう。 結論からいうと、 OCamlのモジュールというのはただのレコードである。 ファンクタはレコードを受け取ってレコードを返すま…
元ネタはこちら TCOと例外ハンドル | κeenのHappy Hacκing Blog これを機械語レベルで理解したく、OCamlで検証してみることにしました。 同じベンチマークコードではなく機械語を読みやすくするためにシンプルな例にしてます。 ちなみになんか当たり前の結果…
20150426加筆 RWOの説明を書いた 20150422加筆 より細かく書いた 20210922加筆 もうこれトップに表示されなくてもいいかと思って日時を変更 20150909加筆 以下の内容はDebian 7向けに書かれており古いです! Debian 8ではより簡単にopamをインストール出来る…
構造化文章を書きたいときは多々あると思うのですが、texは書きたくないみたいな事は沢山あると思います。 今回ちょっとorg-modeで構造化文章を書いたのでそのメモを。 EmacsでOrg-modeの書式からhtmlを出力することを考えます。既にorg-modeを使った解説記…
時々大学1・2年生の時にやっていた塾講師のアルバイトの事でうなされるので、ストレス発散に文章を書く。面白い話ではない。
追記:20150311時点でマージされました。Emacs上でM-x package-install search-webでインストールできます ここ3日くらいsearch-web.elという拡張をいじってましたが、なんか前の記事の変更だけでは物足りなかったのでガッツリ変更しました。
search-web.elというEmacsからウェブブラウザで検索する拡張がありますが(コレ自体は標準のbrose-urlという拡張を使っている)、これが少し機能が足りないようなのでそれを書き足してみました。
話題の関数型ポエム。