type t (* void *)

ソフトウエアのこととか

2013-01-01から1年間の記事一覧

OCaml: DebianでのOCamlの開発環境セットアップ2013年暮れ版

今年はメインで使っていたノートPCを気が触れてUbuntuにしたら快適かなぁとか思ってうっかりOSをクリーンインストールしたせいでn回(n>10)以上もOSをクリーンインストールすることになりました。 なんだかその都度OCaml環境を再構築していたので、段…

SML: @eldeshさんのaobenchの結果

aobenchをSMLに移植してベンチマークしました。 #smlsharp http://t.co/fSxLimS5RY— ELD-R-ESH-2 (@eldesh) 2013, 12月 13 むしろSML# がマジですかって感じなのですが。@ SML各位 追試お願いします— ELD-R-ESH-2 (@eldesh) 2013, 12月 13 というわけでやっ…

OCaml: Atcoderで自分のコードを悔い改めた

えー、12/12の9時からAtcoder beginner contest #003が開催されました。 自分はそれにちょっと色々あって出遅れる形で参加したのですが、C問題をやってるときに色々詰まって終わった後に他の人の回答を見たら素晴らしく読みやすくて反省する次第でありました…

一般の話: Lubuntuの日本語入力できない問題を解決した

ストレス発散に文章を書きます。 えー、家のPCが非常に重くメモリも少ないのでVMが快適に動かなかったので、何かLinuxのディストリビューションをデュアルブートして切り替えるようにしたらいいんじゃないかなぁと思ったわけですよ。 安定した環境を変更する…

OCaml: ocamlgraphよーわからん

久々の投稿です。 次こそはSML#ネタを投稿したかったのですが、今回もOCamlです。 前に投稿したプログラミング勉強会(笑)の巡回セールスマン問題のために、OCamlでグラフを扱いたかったのでライブラリを探してみたところ、容易にocamlgraphというものを見…

一般の話: VMPlayerがなぜ画面にフィットしないのかわかった

皆様進捗いかがでしょうか。僕はダメです。 やる気のかけらもでません。 今回はやる気をなくしている時に、VMやらEmacsの設定を弄っていた時にやっとVMの、画面の解像度に合わせてフィットしたりホストOSとコピペする文章の共有ができない理由がわかったので…

プログラミング一般: 勉強会用の解析プログラミング書いた

Snake_sortの問題のために解析ソフト書いた。 必要なら使ってくれ>友人 https://gist.github.com/tokunomaddojp/7400127 交換している光景をGUIで描写しようと思ったけど後回し。

Emacs: Emacsのelispの共有がうまくいかない

ツイッター上で延々VMの全画面表示がフィットしないとか、自転車が車にぶつけられて移動手段がママチャリになってつらぽよとか、Emacsが上手いこと動いてくれないとか段々何もかもが僕の邪魔をしているような衝動にかられてアレな感じです。 丸一日アニメを…

プログラミング一般: 今度のプログラミング勉強会(笑)のパズルとか

どうもこんばんは。近頃私は生きていたり死んでいたりしました。 最近量子将棋とか量子人狼とかそういうのが人気ですしね(?) 今回は主に友人と楽しくプログラミング言語の文句を言うために飲み会をやる、口実となる毎度毎度の課題を書き下す記事です。多…

OCaml: ラムダ計算と型プログラミング?

友人が楽しそうにうちの研究室の先生に教えてもらった型プログラミングで遊んでいたので、ちょっとそれをまとめています。 考察はこれから。

一般の話: ドイツのパダボーンで企業訪問した話

久々にブログ更新します。 暫くパダボーンというドイツの田舎町に短期留学してきました。今最後のプレゼンをしているところです。

プログラミング一般:プログラム書いてて感動した事

友人がOCamlを触ってくれているようで少し嬉しくなったので記事を書いてみます。SML触っていてプログラミング言語楽しいなぁと最初に思った時の話。 最初高階関数や関数を引数に渡せて何が嬉しいのだ、と思ってた頃の話です。ものすごいアタリマエのことをク…

python: 完結編。一応出来た

学校でウェブコンピューティングという授業のためにpythonでTwitterやら他のWEB系のサービスのマッシュアップを体験してみよう、という課題をやっていました。 いやー、エクストリームでした。やっぱりね、3週間とかもっと期間あったのに他のことにかまけて…

python: tweepyをいじっていたら動いてくれた話

最近エクストリームプログラミングという単語がマイブームです。なぜか毎回コードガリガリ書いてる時は修羅って追い詰められて楽しい感じになってます。今回も授業のレポートで金曜日までに完成させなきゃね!!で次はICFPのプログラミングコンテストだよ!…

python: python-twitterのsampleが動いてくれない話

Tetrisの2回目書きたいのですが先に学校の課題です。 それで次はpythonです。なんだか浮気者みたいですね。 ウェブコンピューティングという授業名で、ウェブサービスのマッシュアップをしてみなさい、という課題でした。Twitterいじれれば嬉しいかなぁと思…

CK-近傍法を実装してみる

どうも、期末でひぃひぃツイッター上で言っているのーまっどです。もうだめです、死ぬしかありません。 まぁまだ死んでないので元気にブログ記事を書いてテンションを上げて生きていこうと思います。 といわけで今回はロボット知能システムという授業で実装…

OCaml: Tetrisを書いてみる(1)

どうも。ノーマッドと申します。 大学の研究室柄、関数型言語と関わりがあるのですが、特にML系言語が気に入っておりましてReal World OCamlなるものを買って読んでみると、なんだか便利そうなライブラリが使われてるではありませんか。 なんだか友人と一緒…