type t (* void *)

ソフトウエアのこととか

インターネットの闇を支える技術

別にインターネットの闇の話ではなくて私が最近導入して便利だったものをつらつら書きます。

QuickTab

Google Chromeの拡張。Tabの切り替えをC-qで実現する。
これでタブの位置関係とかどのウインドウにあるかとかをいちいちグラフィカルに見ずに住むようになった。 chrome.google.com

余談ですがこれを入れると操作感がEmacsのバッファだな、という気持ちになります。

Authy

play.google.com

二段階認証アプリ。Google Authenticatorなどと比較して複数の端末でセキュリティ情報を共有できるのが選んだポイント。
旅行のときに自分の携帯電話を落としてしまい、電話番号に来る2段階認証が全くできなくなって

にログインできずアバーとなった経験からこれにしました。
電話番号認証ほんま社会的に弱い。

もちろん複数端末に機密情報を入れるのは紛失したときにそれが漏れ出るリスクを上げているわけですが、 モバイル端末紛失からの自分の情報にアクセスする権限を失うほうが影響がでかい気がします。

Mendeley

https://www.mendeley.com/library/

PDFとか読んだ文献管理が無理になってきたのでPDF系は全部これに押し込むようになりました。
Google Chromeプラグインをいれると今見ているPDFをスムーズにインポートできます。

JIS配列セパレートキーボード

www.archisite.co.jp

結構癖のあるセパレートキーボード。JISではこれしかセパレートないと思います。
デフォルトの設定だと使いにくい(十字キーが打てない、Fnキーも十字キーも右側にあるってどうなんだ)。

私は

  • 左側の使わない無変換キーにFnをわりあてて
  • 左上の半角全角/Escを入れ替えて、FnなしではEscを入力するように

くらいのカスタマイズで使ってます。ホームポジションのまま十字キーが使えて便利。
あんまレイヤーを切り替えてガシガシみたいな使い方はしてないです。

ヘルシオホットクック

www.sharp.co.jp

予約調理が便利。 冷凍カット野菜 + カット済みの鶏肉を放り込んで限界筑前煮を量産することができる。

Type-C USBとあれそれつなぐやつ

Switchように買いました。これのおかげで専用のドックがなくてもHDMIで画面接続できてかつ イーサネットで有線接続できます。

HDMIさせてもモニタ出力には必ず電源ケーブルが必要なのね

f:id:no_maddojp:20190314010727j:plain

横長ディスプレイ

こういうの。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91LG-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-29UM59-P-29%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B06ZZJDMTC/ref=sr_1_30?ie=UTF8&qid=1552493390&sr=8-30&keywords=PC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF&th=1

横長ディスプレイは作業領域が本当に広くて、こういうのが1つあればデュアルモニターとかにしなくていいと思う。 おすすめは更に業務用にUSBハブになるやつ。

耳栓+イヤーマフ

ドラッグストアで売っているようなシリコン耳栓とAmazonで適当に買ったイヤーマフが 仕事に集中するのに便利です。 すごくひとりごとの多い人の近くで働くときにも安心。

隣でゲームの話とかしてても全部遮ってくれるようになるよ。 でも何か話しているというところまでは消音できないです。

Dアニメストアのモバイルアプリ

電車通勤中ずっとアニメ見とる。 東京電車内の治安が最悪でアニメでも見てないとやってられない。

私の家の共同アンテナは地上波の番組を一切受信できなくなったので主なアニメ見る手段です。